| 年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 患者数 | - | 24 | 16 | 22 | 44 | 110 | 298 | 645 | 620 | 346 |
| DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均 在院日数 (自院) |
平均 在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
| 胃癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 大腸癌 | - | - | 17 | 42 | - | 81 | 2 | 9 |
| 乳癌 | 16 | 11 | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 肺癌 | - | - | - | - | - | - | 1 | 8 |
| 肝癌 | - | - | - | - | - | - | - | - |
| 患者数 | 平均 在院日数 |
平均年齢 | |
|---|---|---|---|
| 軽症 | 10 | 11.90 | 58.20 |
| 中等症 | 61 | 19.64 | 84.26 |
| 重症 | - | - | - |
| 超重症 | - | - | - |
| 不明 | - | - | - |
| 発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
|---|---|---|---|---|
| 3日以内 | 22 | 40.7 | 81.77 | 4.00 |
| その他 | - | - | - | - |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K7211 | 内視鏡的大腸ポリープ・粘膜切除術(長径2cm未満) | 37 | 0.00 | 2.03 | 0.00 | 66.57 | |
| K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 25 | 1.52 | 3.36 | 0.00 | 76.84 | |
| K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | - | - | - | - | - | |
| K719-3 | 腹腔鏡下結腸悪性腫瘍切除術 | - | - | - | - | - | |
| K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | - | - | - | - | - |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K0821 | 人工関節置換術(膝) | 489 | 1.00 | 19.70 | 9.22 | 75.25 | |
| K0462 | 骨折観血的手術(前腕・下腿・手舟状骨) | 38 | 2.13 | 18.26 | 9.22 | 67.24 | |
| K0483 | 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕・下腿) | 23 | 2.70 | 2.65 | 0.00 | 53.17 | |
| K079-21 | 関節鏡下靱帯断裂形成手術(十字靱帯) | 22 | 1.00 | 13.45 | 0.00 | 32.18 | |
| K0461 | 骨折観血的手術(大腿・上腕) | 17 | 2.53 | 36.00 | 9.22 | 85.71 |
| Kコード | 名称 | 患者数 | 平均 術前日数 |
平均 術後日数 |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) | 220 | 0.00 | 1.00 | 0.00 | 77.68 | |
| K2822 | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入しない) | - | - | - | - | - | |
| K249 | 角膜潰瘍掻爬術 | - | - | - | - | - | |
| DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
|---|---|---|---|---|
| 130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | - | - |
| 異なる | - | - | ||
| 180010 | 敗血症 | 同一 | - | - |
| 異なる | - | - | ||
| 180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | - | - |
| 異なる | - | - | ||
| 180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 44 | 0.02 |
| 異なる | - | - |
| 肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが 「中」以上の手術を施行した 退院患者数(分母) |
分母のうち、肺血栓塞栓症の 予防対策が実施された患者数(分子) |
リスクレベルが「中」以上の手術を 施行した患者の肺血栓塞栓症の 予防対策の実施率 |
|---|---|---|
| 664 | 585 | 88.10 |
| 血液培養オーダー日数(分母) | 血液培養オーダーが1日に 2件以上ある日数(分子) |
血液培養2セット実施率 |
|---|---|---|
| 204 | 182 | 89.22 |
| 広域スペクトルの抗菌薬が 処方された退院患者数(分母) |
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日 までの間に細菌培養同定検査が 実施された患者数(分子) |
広域スペクトル抗菌薬使用時の 細菌培養実施率 |
|---|---|---|
| 173 | 102 | 58.96 |
多くは術後の安静や長期臥床により下肢の深部静脈に血栓ができ、その血栓が何らかの拍子に肺まで運ばれることで発症します。
当院では、術後の早期離床を進めると共に弾性ストッキングの使用や間欠的空気圧迫法、抗凝固療法などリスクレベルや患者さんの状況に合わせて肺血栓塞栓症の予防対策を行っております。